最近、趣味で神社仏閣巡りをしています。
昔から神社仏閣は好きなんですが、ここ半年くらいは人がほとんどいかないようなお寺や神社に行ってみたりしています。
理由は単純で、コロナが流行っているから。
もう、それにつきます。
だって、人が多い観光地化している神社仏閣に行ってコロナに感染するのは勘弁してほしいですからね。
だから、インターネットで地域の神社やお寺を調べてそこに行ってみたりしています。
神社はそんなことないんですけど、お寺は最近ホームページを持っているところが増えているんですよ。
調べてみたら、てらほねっとみたいにおえらのホームページを作っているところがあるんですね。
まあ、先日のニュースでもやっていましたけれど、お寺もコロナの影響を受けて結構大変みたいですよ。
法事をやるところが少なくなってきたり、お葬式も簡素化してきているみたいですから。
そう考えると、お寺もこれからホームページを持ったりSNSを使ったりと近代化していくんでしょうね。